五歳児が、「明日のお弁当は、肉まんが良い」と言いだす。「エェー、冷えて美味しくないんじゃない?」と言っても、「いいじゃん、大丈夫だよ」だって。肉まんのお弁当、私は食べたことが無い。肉まんの時のおかずは、何なんだろう。
肉まん的には、炭水化物とタンパク質はそろってるから、スティックセロリを入れるか、と、朝、野菜室のセロリを取り出すと、凍ってるし…。
Snow Pea(サヤエンドウ?)があったので、塩炒めにして、肉まんを蒸かしつつ、人参とカボチャも蒸篭へ。
「こんなんでいい?」と、出来たお弁当を五歳児に確認させると、「コーンが欲しい」と。何で唐突にコーン?どこからコーンが出てくる!?まぁ、いいや、と、冷凍コーンをそのまま入れてみる。
お食後は、柿。写真を撮りながら、「大盤振る舞いしてしまった」と少々後悔。好きじゃない物は大人の半分しか食べないのに、好きな物は、大人と同じ量食べる。
お弁当の包みに、ホッカイロを貼ってみる。古いホッカイロだから、暖かくならないかも。でも、肉まんが少しでも温かいままだといいなぁ。あら?冷たいコーンとか、痛んじゃう?少々ドキドキ。
うちにある保温機能付きお弁当は、ドカベンサイズ。さすがに、五歳児には大きすぎ。サンタさんに持って来てもらおうか。
ネットで調べてみると、何と、お弁当に肉まんは、駄目母さんのやることなの⁉まずい、私、駄目母さん?でも、本人からのリクエストだから、いっか。